ブログ

家族信託等の業務に関する有益な情報等を更新しています

ご依頼前に活用できるセミナーや相続についての情報を公開中

「生前契約でペットの生活を守りたい」「トラブルがあっても、家族が柔軟に財産管理できるようにしたい」などのご相談はありませんか。経験豊富な相続コンサルタントが在籍しているだけではなく、多種多様な専門家とも連携していており、円滑と円満が両立するサポート体制が整っています。

また、事前に社風や事業内容をしっかり確認できるブログを公開していますので、ご利用が初めての場合でも、気軽にご依頼いただけます。相続対策なら、プロによるサポートで負担を軽減しませんか。

  • 3c8655a57e158acb5983f43cb1db3d9c-e1563084740922

    認知症体験をしてきました

    2019/07/14
    ライフドアすわ様が主催する「認知症体験」に参加してきました 7月13日(土)に最近オープンした上諏訪駅前のアーク諏訪(通称 すわっチャオ!!)で開催された「認知症体験」に行って参りました。 ライ...
  • 14399e80e1077452395dde728c47d266

    行政書士版「日本加除出版社」の4月売上ベス...

    2019/05/28
    売上ベスト10の本の内容が変わってきています 「日本加除出版社」の4月の売上ベスト10 第1位「図解でわかる 改正相続法入門」 第2位「新・成年後見における死後の事務」 第3位「第2版 一人...
  • 933c5aae51a8b0e0a635c4e69652eb93

    日経の記事で主要企業120社のうち副業解禁が5...

    2019/05/21
    企業側としては外部のノウハウを吸収し、人材育成や新事業の開発につなげたい考え 大手企業121社のうち、「認めており、社内で制度化している」、「制度はないが申し出などに応じて認めている」を合わ...
  • 22393717699cfe7bb57607b0ec1df4b1

    所有者不明土地の解消へ

    2019/05/20
    所有者不明の土地を一定の条件で売却できるようにとの法律が成立 5月17日に所有者不明の土地を一定の条件で売却できるようにする法律が参議院本会議で成立しました。 登記制度の不備などで所有者不明の...
  • e44984502c68863e44d6f5ea9057a53f

    岡谷の出早雄神社から横河川上流まで歩きました

    2019/05/12
    新緑の横河川上流を歩きました 新緑眩しいこの諏訪地方に、ようやく本格的な春が到来しました。 先日まで雪交じりの雨が降っていたのに、今日は汗ばむほどの陽気で、あっという間に季節が変わっていま...
  • c449e8c69d78c87fcd7038f5c6145717

    行政書士会諏訪支部令和元年度定時総会が開催...

    2019/05/11
    昨日、行政書士会諏訪支部の定時総会が「ホテル鷺の湯」で開催されました 昨年初めて出席しての2回目の出席になりました。 昨年は訳が分からないままの感じでしたが、さすがに2回目は落ち着くことが...
  • bdf53fdf70def1a80e3df47903765623

    今週は銀行や公証役場と打ち合わせしました

    2019/05/10
    地元の銀行にて様々な契約書の取扱いについて打ち合わせさせていただきました 先日の「クローズアップ現代+」放映を境に「家族信託」の問い合わせが増えたと、このブログで書かせていただきましたが、...
  • 1c0d3f31bd8e09ba07cb7b04d42ac6bd

    クローズアップ現代+を観て

    2019/05/07
    先月「クローズアップ現代+」で放映された「家族信託特集」を観ました 先月、NHKで放映された「クローズアップ現代+」の「家族信託特集」をようやく観ることができました。 非常に分かりやすくまとめ...
  • cbfe6350ebdce34274e0daaa476fa60d

    【介護施設の方必見!!】ゴールデンウィーク...

    2019/05/06
    長いゴールデンウイークを過ごして みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。 茅野の運動公園の桜も散り、今は岡谷の八重桜が満開に咲き誇っています。 また、岡谷鶴嶺公園のつつじ祭...
  • 1c573e970744501c9a75cda9b0ca028d

    遺産分割協議書と家系図

    2019/04/02
    遺産分割協議書と家系図をお渡ししました 本日、お客さまの遺産分割協議書が完成し、お渡しをしてきました。 行政書士事務所カーズでは、遺産分割協議書をお渡しした際に、簡易的ではありますが、家系...
  • da4214c1991ecc685dd9d0401ed409e4

    所有者不明の土地を増やさない対策

    2019/02/09
    所有者不明の土地増加の対策として 近年、所有者不明の土地が増加しているのを受けて、法務省が民法と不動産登記法の改正をすると発表しました。 改正案の提出が2020年ですので、その後に可決、公布、...
  • b59b24e9bc57d7a38d869635c76d39e9

    青春時代わがプロ野球 読売ジャイアンツ編

    2019/01/30
    たまには野球の話題でも 早いもので今年も1月が終わろうとしています。 私を含め、プロ野球ファンとしては2月1日のキャンプインが待ち遠しい季節になりました。 キャンプ地である宮崎県や沖縄県は暖か...
  • 91a556f378f7ec3986a2e2a004e91c95-1

    「民泊」で諏訪を活性化させたい

    2019/01/27
    日本経済新聞社からインバウンド統計についてのレポートがありました それによると、2018年の訪日客数は3119万人、旅行消費額は4兆5064億円と過去最高になっています。 訪日客数はこの5年で3倍になり、...
  • b57a982c8816acd8d452fc884cb365ed

    外国人労働者が昨年比14%増に

    2019/01/26
    外国人の労働者が146万人に 厚生労働省が今月25日に、2018年10月時点の外国人労働者が146万463人に達したと発表しました。 これは昨年同時期比で14%の増加。10年前から比較すると約3倍の増加になりま...
  • cc92568ea9a864e06088f932be9e768f

    ヘルプマークを知っていますか?

    2019/01/25
    ヘルプマークとは・・・ 義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としている...
  • b66b7b78fb4d5f2abd63f8f3dfaefd7a

    認知症高齢者の徘徊保護に民間サービス

    2019/01/24
    認知症で徘徊する高齢者が増加(読売新聞朝刊から) 長野県では2017年の行方不明者で、認知症やその疑いのある人が184人(前年比43人増)で全体の約14%にのぼるとのことでした。 このうち15人は遺体で...
  • 40e0dabe0fc9d308ef3eacec2f0b74e7

    「家族信託」で「特殊詐欺」から大切な財産を...

    2019/01/17
    相続は生前から始まっている 「相続・遺言・家族信託サポートセンター」を運営している「行政書士事務所カーズ」では、お亡くなりになった後の対応はもちろんですが、生前対策の重要性をみなさまにお伝...
  • 1c2cb9fa959b9d32e2fc8a12e83f1e32-e1547619828765

    新しいチラシができました&求人募集(年齢不問)

    2019/01/16
    昨年作成のチラシを一新しました 今年は「家族信託」の一層の普及を目指しております。 少しでもみなさまに「家族信託」を活用いただいて、安心な未来を送っていただきたいと願っております。   新聞各...
  • 0d5ec2b0f5fb117a3a4524caa1bd5a2e

    お客さまと打ち合わせをさせていただいて

    2019/01/10
    「家族信託」契約書についてお客さまと打ち合わせをしてきました 今年は生前対策が長野県でも大幅に増えてくると思います。間違いなく。 そのためには、当事務所が率先して普及していかなければとの決...
  • d1674f0ed6a869c506b42bb0eea760ac

    2019新たな年を迎えて

    2019/01/02
    新年あけましておめでとうございます!! 行政書士事務所カーズは開業2年目を迎えました。 昨年は開業初年度でしたが、多くのみなさまから相続(生前対策)のご相談を受け、またそれに応えるべく業務...
  • 640ef95fc21d93fc7e758de1685303fa

    日本経済新聞夕刊に「家族信託」の記事が掲載...

    2018/12/26
    12月26日付の日本経済新聞夕刊「やりくり一家のマネーダイニング」の記事 長野県内での購読者はほとんどいないかもしれません。 全国紙がここまで「家族信託」についての特集記事を掲載したのは初めて...
  • g-01-01

    三菱UFJ銀行にて新しい信託商品を発売

    2018/12/25
    認知症でもお金が使えるようになる 三菱UFJ銀行が、来年3月から、本人が認知症になっても信託財産からお金を引き出して使えるようになる信託商品を発表したとのことです。 これは「民事信託」ではなく...
  • g-07-02

    「家族信託」の今年の動きと来年に向けて

    2018/12/24
    先日の「一般社団法人 家族信託普及協会」からのメールを拝読して   今月12月19日に「一般社団法人 家族信託普及協会」のメールが発行されました。   ①「家族信託」の相談件数が急増  2015年と2018...
  • fe51ff8ee29e9f83c4408927bd6c8095

    改正入管難民法の仕事内容について

    2018/12/14
    入管難民法の外国人労働者の担う仕事 来年4月に施行される「改正出入国管理・難民認定法」の外国人労働者の具体的な仕事内容が発表されました。 受け入れ業種の数は14、見込み数は5年間で最大34...
  • 1b1ea6effa25da31d8b209dad320bd72

    成年後見制度の問題点と家族信託の将来

    2018/12/06
    生前対策の専門家、行政書士事務所カーズの木村です。 今日は成年後見制度の問題点について書かせていただきます。   成年後見制度の問題点 意思能力が低下してしまったり、または、将来に備えて今のう...
  • 805b75f6b96e6e5cb8c695caff1f492b

    長野県行政書士会諏訪支部のセミナーで講師を...

    2018/12/03
    行政書士の先生に向けて「家族信託」の講師を行なうことになりました!! 早いもので師走を迎え、特に朝晩はめっきり寒くなりました。 巷では早くも風邪が流行っているようですね。 みなさまにおかれま...
  • 864c2c1b70aa7d91ed94ac594796218a

    オリックス銀行で家族信託(昨日の日経新聞から)

    2018/09/25
    いよいよ銀行も「家族信託」に動き出しました 9月24日(月)付の日経新聞朝刊にて、オリックス銀行が「家族信託」の契約支援を始めたことについての記事が掲載されていました。 認知症になったあとの資産...
  • 20ea7545548a30547681cb0c922437f6

    認知症患者の保有する金融資産について

    2018/09/20
    平成30年予測として認知症患者の保有資産額は215兆円に   先日の日経新聞にも掲載され、昨日の日経プラス10の番組の中でも紹介されていました。 認知症と診断されれば、この資産が原則凍結されてしまう...
  • 58b992ae18c6de2181685da560a6f2fa-e1536115734862

    先日のセミナーが市民新聞で記事として掲載さ...

    2018/09/05
    今日の「岡谷市民新聞」に先日行われた家族信託セミナーの様子が記事として掲載されました 9月2日(日)に諏訪湖ハイツで行われた「なるほどわからん~相続から家族信託まで~」セミナーの様子が今朝の...
  • bce4063ef872ee1add65c36d706244ae

    「なるほどわからん~相続から家族信託まで~...

    2018/09/02
    本日「家族信託」のセミナーを岡谷市内で行ないました。 諏訪湖ハイツさまにて「なるほどわからん~相続から家族信託まで~」セミナーを開催しました。 午前中は小雨が降っていて天候が心配でしたが、...
  • a4a48e30583ca52f31207b14bb49e8cc-1-e1535595523959

    「家族信託専門士」に認定されて

    2018/08/31
    今月28日に「家族信託専門士」に認定されたことを受けて 今月28日に「家族信託専門士」に認定されました。 長野県内では4人目、諏訪圏内を含む南信地方(伊那市、駒ケ根市、飯田市など)では唯一...
  • e2172398b0e34f92a20dbd7a009cd4c3-e1534690309571

    下諏訪町の「キレイになろうよ!プロジェクト...

    2018/08/19
    今日は下諏訪町で行われた「キレイになろうよ!プロジェクト」に行って参りました。 下諏訪総合文化センターで行われたこのプロジェクトは6ジャンル75ブースが出店していました。 外では大道芸でしょう...
  • b7e4aeeaa094bd0e315001515f770f88-1

    新聞広告に思いを乗せて

    2018/08/14
    「家族信託」について広告を掲載しました。 8月9日(木)に一般社団法人家族信託普及協会のコーディネーターに認定されました。 そこで本日8月14日(火)付朝刊「長野日報」「市民新聞」に「家族...
  • 041db85152b7729438eed28db6461b87

    経営者ランチで四季亭へ

    2018/07/25
    経営者ランチで四季亭に行きました   今日は地元諏訪の経営者が集まり、四季亭でランチでした。 四季亭は20代の頃からゴルフでお世話になり、楽しい思いをさせていただいた場所です。 15年振りに行...
  • 86af9160eb51e33a598b2160eab8bde8

    佐久支部 夏期研修会に参加しました

    2018/07/20
    佐久支部の研修会に参加しました   毎日暑い日が続いています。 長野県も例外ではなく、朝晩は若干暑さが和らぐものの、日中の暑さと湿度は恐らく他県と同じではないでしょうか。   今日は久しぶりの佐...
  • 3a57ea6e45e07e73919eb1a61e246add

    長野県中体連県大会の応援

    2018/07/14
    長野県中学野球県大会の応援に行ってきました   今日も暑く、さすがの長野県も30度を超える真夏日になりました。 みなさん、熱中症対策は大丈夫でしょうか?   今日は次男が所属している茅野市東部中...
  • ed1a9319838887754f63e0531c9fee5c

    カーズch開設

    2018/07/13
    ホームページの更新   毎日暑い日が続いています。 昨日の茅野市は夕方から集中豪雨に見舞われ、道路が川になっていました。 岡谷市はまだ降っていなかったのですが、諏訪に入った辺りから雲行きが怪し...
  • c5e903548676af45b5d2350967c1b1e0

    ペット相続・信託サービスセミナー振り返り

    2018/07/11
    先月のセミナーを振り返って   6月12日に岡谷市内「宮坂畳店」様内にて「ペット相続・信託サービスセミナー」を開催させていただきました。 新聞やSNSを使って告知し、当日はたくさんのみなさまにお越...
  • 8f54d9e15af32961c8eb06313476e0db

    岡谷の夏模様と相続は人任せでいいの?

    2018/07/10
    めぐる季節の中で   今日も暑い一日になりました。 夕方になって暑さも少し和らいてきましたが、さすがに長野県といえども日中は暑かったですね。 岡谷図書館から市民病院、市役所を見渡すと、見事な夏...
  • 31eb4c146d34214a1fabc280ccb2a176

    初めてのプロ野球ブログ

    2018/06/22
    プロ野球懐かしのテーマ曲   私の趣味の中にプロ野球観戦があります。 とは言ってもなかなか忙しくて実際には観戦できないのですが。     初めてのプロ野球観戦   初めてのプロ野球観戦は小学二年生(...
  • 603ab382ab7b9d760f91f50b535950a1

    外国人就労拡大と新資格創設着手へ

    2018/05/20
    政府が外国人受け入れ拡大へ   人手不足が深刻な分野への労働力確保を目的として、政府が外国人の受け入れ拡大に舵を切るようです。 現在検討している資格は「特定技能(仮)」。 最長5年間の技能実習...
  • c473efb899fea45b8b43b058699d05a3-1

    茅野にも桜が

    2018/04/08
    東京出張では夏日だったのに 今週末の東京はすでに葉桜となり、きれいな桜の花びらが道端にピンクのじゅうたんを広げていました。 また、早くも夏日を記録したというのに、一人場違いな冬のコートを手...
  • fb6623a8d1530ec46ce69358d9e564bf

    平成29年在留外国人

    2018/03/28
    法務省から平成29年在留外国人の数が発表になりました 在留外国人の人数は256万1848人で、前年比7.5%増。 増加は平成25年から5年連続。   国籍別上位5カ国 1位  中国 2位  韓国...
  • 03f6e7f939c6f03931222ab4be98c66b

    行政書士試験合格おめでとうございます & ...

    2018/01/31
    行政書士試験合格おめでとうございます! まずは平成29年度行政書士試験に合格されたみなさま、おめでとうございました。 受験者数 40,449人 合格者数 6,360人 合格率  15.7% 受験者数が過去10年...
  • 608e774a7abd3e29be6997d3d603b2fd_s

    日系4世の若者へ

    2018/01/23
    若者日系4世の就労制度について 法務省が1月22日に海外在住日系4世の若者に向けて、日本で就労できる在留資格についての制度導入を発表しました。 目的 日本と海外の日系人社会との交流促進 在留資格...
  • 808072465127668b3b99371a4310ab8e

    外国人留学生卒業後の採用基準

    2017/09/20
    専門性を活かし、在留資格を取得しよう! 行政書士事務所カーズでは、外国人の帰化申請はもちろん、在留資格取得、更新の取次も行っております。   現在在留資格の種類は全部で28種類に上ります。(今...
  • a8de41700b0af4de3ef33cf17590687b

    事務所開業

    2017/08/03
    事務所開業 葉月3日大安の日に事務所開業をいたしました。 まだまだこれからの事務所ではありますが、末永くよろしくお願いいたします。 相続、公正証書遺言書の作成 遺産分割協議書の作成、遺言執行 ...
  • 6e1c9e429dfb0643fc9c495fb94fb03f-e1502783494329

    本物の価値

    2017/07/29
    これからの行政書士像 これから業務を行っていく中で、もちろん書類の作成が主になるのでしょうが、その先にある、クライアントへの事業拡大提案までできるようにと、行政の勉強も行なっています。 ク...
  • 02201a2b1b54f00a688ba7206b88cda3-e1502782944464

    初夏の小諸

    2017/07/22
    今週は別の仕事で小諸まで来ました。 歴史のある町の眼下に千曲川が流れています。 小諸といえば、小諸城址懐古園があります。 小諸城の起源は平安時代と古く、小室氏、大井氏と受け継がれ、武田の支配...
  • IMG_4097-e1502781288729

    諏訪湖の夕暮れ

    2017/07/15
    一昨日、夕方ふらっと諏訪湖に立ち寄りました。 初夏の諏訪湖はまだ梅雨が明けていませんが、どんよりとした雲の合間に夕日を見ることができます。 穏やかなさざ波と空を飛び立つ鳥の雄大さで心が穏や...
< 1 23 >
< 1 23 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

NEW

  • 辰野町で家族信託契約を締結しました

    query_builder 2022/04/16
  • 本日も岡谷商工会議所様にて「事業復活支援金」のサポートをしております

    query_builder 2022/04/12
  • 岡谷エコーロータリーはまだZOOMでの開催です

    query_builder 2022/04/04
  • 一般社団法人日本生前相続サポートセンターの登記をして参りました

    query_builder 2022/04/01
  • 事業復活支援金サポートを岡谷商工会議所様で行いました

    query_builder 2022/02/28

CATEGORY

ARCHIVE

相続・遺言作成・家族信託(=民事信託)などの、生前からお亡くなりになった後まで全面的にサポートする様々なサービスを長野県で展開しています。また、外国人在留手続きや大事なペットのこれからを守るサービスをご用意しているほかに、積極的にセミナーの開催も行っています。ご相談者様の目的や状況をしっかり整理し、最適なコンサルティングを行ってまいりますので、生前契約やその他のサービスにご興味がある場合には、気軽な相談をご検討しませんか。

今まで培ってきた行政書士としての経験や知識をフルに活用しながら、多種多様な専門家とも密に連携し、円滑に業務を進める努力だけではなく、休日対応や出張相談も承っているのが特長です。そして、ご相談者様のどのようなご要望にも迅速なお応えができるよう、サービス・能力向上を怠る事なく日々業務に励み続けてまいります。