空き家予防セミナーに行ってみました!!

query_builder 2021/02/27
ブログ
令和3年空き家セミナー(藤森司法書士)

諏訪市役所建設部都市計画課主催の「空き家セミナー」に参加してきました。

会場は諏訪市のアーク諏訪内すわっチャオ!!

講師は、公私ともにお世話になっている藤森智明司法書士先生(諏訪市在住)でした。


藤森先生には「家族信託(民事信託)」などでいつもお世話になっており、信託登記に関しては、長野県でナンバーワンの先生です。

藤森先生は話し方が非常にソフトで、聞いていて疲れずに、時間の経過がとても早く感じます。これは私にはないところです。


先生のレジュメから、長野県の空き家率は19.5%になっていました(総務省資料)。これは全国で3番目に多いそうです。

そうなると、5件に1件が空き家なんですね。

このままだと、益々空き家率が増え、防犯上や防災上の問題、またその土地に道路を作りたくても作れないという、行政上の問題が既に発生していると思います。


やはり、空き家対策としては、事前に予防措置をすることがとても大切だと考えます。これは、早ければ早いほどいいと思います。

土地や家が共有財産になっており、その後の相続手続きもせずに、相続人がどんどん増えてしまってからでは、取返しのつかない状況になり、結果、そのまま放っておいて、持ち主も分からないような空き家が増えてきているのではないでしょうか。


まずは、生前(認知症などにならない前に)に遺言書を作成する、生前贈与をする、家族信託で財産管理・運用を子どもたちに任せるなど、何らかの行動を起こすことをお勧めします。

対策を怠ったり、遅れてしまうと、上記のような対策は出来なくなってしまいます。遠く離れて住んでいるお子さんは、田舎の実家に戻る可能性は昔と違って少ないと思います。

是非、今からお考えいただいて対策をしていただければ、今のような空き家率の増加にはならないのでしょうか。


今日の諏訪市(すわっチャオ!!)での「空き家セミナー」では、色々と考えさせられました。

是非、私もこのようなことを改めて考えながら、みなさまのお役に立てるように努めて参ります。


NEW

  • 行政書士事務所カーズは開業5年目に入りました!

    query_builder 2022/07/21
  • 岡谷商工会議所の振興委員会長に選出されました!!

    query_builder 2022/05/24
  • 令和4年度長野県行政書士会諏訪支部定時総会が開催されました

    query_builder 2022/05/13
  • 飯田市で家族信託契約を締結しました

    query_builder 2022/05/02
  • 行政書士補助者登録が終了しました

    query_builder 2022/04/28

CATEGORY

ARCHIVE