業務報告などをブログにて随時更新
円満な問題対応に向けたアドバイスなども掲載中
様々なお知らせを発信してまいります
臨時休業などのお知らせはこちら
-
セミナー開催のお知らせ2022年11月12日
-
一般社団法人日本生前相続サ...2022年05月26日
-
岡谷商工会議所の振興委員会...2022年05月24日
終活のトータルサポートを致します
お客様のお悩みに合わせた安心の形をご提案
-
高齢者の方や、独身の方、パートナーに先立たれた方など、これからの老後の生活~亡くなった後までの心配事やお悩み、不安などを一括でサポート致します。 家族信託(=民事信託)のご提案、また生前契約書作成、遺言書作成、死後事務委任で介護施設や病院手続き、お葬式から相続人への財産の引渡しまで一括で行いますので、生前にお悩み事はなんでもお話しください。親身に相談に乗りますのでぜひ一度お問い合わせください。
-
相続手続き
お亡くなりになった後の相続手続全般の手続きを行います。ご遺族様との打ち合わせを行い、戸籍の収集から遺言書の確認、遺産分割協議書の作成、また提携先税理士や司法書士との連携により相続税や土地登記のお手伝いまで行います。相続放棄をご希望の方にも対応しています。 -
ペットの相続・信託契約
様々な事情から、大切なペットのお世話を継続できなくなる事態に備えて、あらかじめ、所有する財産の一部を信頼の置ける人物や団体に託し、ペットが安心して生活を続けられる体制を整える信託の形を指します。ペットが安心して生活を続けられる体制を整えます。ペットの相続やペットの民事信託についてご相談をお受けしております。
遺産の分割についても専門的なノウハウを持っています
豊富な専門知識を活かした相談対応が好評です
-
財産管理を信頼できる家族に任せたい
将来、認知症になると銀行預金が凍結され、それを解除するためには法定後見人を立てるしかありません。ただし後見人は他人であることがほとんどです。たとえ家族であっても管理することはできません。それを事前に対策できるのが家族信託(=民事信託)です。 -
財産を凍結させたくない
財産を凍結させたくない 認知症になりご自身の財産が一旦凍結されると、相続手続きが終了するまでは解除されません。そうなると病院や施設の支払い、ご葬儀のお支払いはご家族が一旦負担する可能性が出てきます。それを防ぐ手立てとして家族信託(=民事信託)があります。 -
アパート経営などの財産運用も安心です
アパートや貸家を運営されている方も、認知症に備えて信頼できる家族に任せることができます。また介護施設への入居に備えて実家の売却や賃貸にも対応でき、事前に空き家対策ができます。
VISA申請や帰化申請などの申請業務も行っています
海外からお越しの方も手厚くサポートいたします
-
VISA申請のサポートに関する実績も豊富
海外からお越しになる方が、国内の滞在や就業などを考える際に求められる申請業務も、基礎的な事柄からより専門性の高い事柄まで、手厚くサポートいたします。日本国内で新たな生活を考えるにあたり、様々な不安を和らげるお手伝いをいたします。 -
シチュエーションの違いに応じたアドバイス
一言でVISAの申請と表現しても、相談者様の置かれた状況や滞在の目的によって、申請すべきVISAの種類には違いが見られます。これまで培ってきたノウハウと豊富な相談実績を活かして、シチュエーションの違いに合わせた適切なアドバイスができればと考えています。 -
最後まで責任を持って丁寧に対応いたします
プロフェッショナルとして強い責任感を持ち、相談者様を最後まで手厚くサポートできればと考えています。財産分与や遺言書の作成など、複雑な法律に関する手続きがスムーズに運ぶよう専門知識を生かしてお手伝いいたします。
農地転用や建築業など各種許可申請もお引き受けします
お仕事に関わる様々なご相談にも対応いたします
-
補助金に関する相談
様々な補助金があるのはご存知でしょうか?主なものとして、「持続化補助金」・「IT補助金」・「ものづくり補助金」などがあります。また各都道府県や各市町村から出される補助金など各種様々です。行政書士事務所カーズでは、その中からあなたに合った補助金をご提案し、申請のお手伝いをいたします。 -
農業や建設に関する申請
幅広いサービスを手がけているため、農地転用や建設業など各種許可など、専門性の高い知識が求められることを真摯に考えています。相談者様に対する説明が必要な場面では、難しい事柄についても、可能な限り分かりやすくお伝えするよう、尽力いたします。 -
民泊に関する申請等
例えば、民泊を新たに始めたい!という方、実際に民泊をはじめるには様々な法律に則った申請が必要です。初めての方にもわかりやすく専門知識を活かしてアドバイスいたします。(別サイトへ移動します。)
今までにご依頼いただいた方から信頼のお言葉を拝聴しています
お喜びいただけるサービスを目指しています
いつ認知症になって判断ができなくなるか、わからず、またそんなときにぐちゃぐちゃにされたくないという思いから、家族信託(=民事信託)を依頼しました。自分がしっかりしているうちに何かあったときのことを考えられるし、行政書士というきちんとしたひとに任せられるから心強いですね。
テレビで終活について知り、自分の後始末について意識があるうちにしっかりしないといけないと思いましたが何をすればいいのかわからず、困っていたところ、こちらの終活トータルサポートについて知りました。難解な言葉も分かりやすく丁寧に教えてもらいながら、準備をすることができてとても助かります。
地域にお住まいの相談者様との信頼関係を大切にしています
概要
事務所名 |
---|
行政書士事務所カーズ |
住所 |
〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4-3-37 COCODAKARA内 |
電話番号 |
090-4230-2290 |
営業時間 |
9:00 〜 18:00 |
代表者 |
行政書士 木村和彦 |
所属 |
長野県行政書士会所属(登録番号 第17150802号) |
取次業務 |
家族信託(=民事信託)(相続全般の生前対策コンサルティング)、ペット相続・信託サービス、民泊申請、国際業務(VISA取得取次申請・帰化・永住等)、飲食店HACCP、法人設立、その他各種許認可手続き |
Mobile |
090-4230-2290(日中・お急ぎの連絡先) |
e-mail |
kimura@gyosei-kazu.com |
営業時間 |
平日 9:00~18:00 土日・祝祭日 9:00~16:00 ※時間外の予約対応します(恐れ入りますが、携帯電話(090-4230-2290)または、メールにてお問合せください) |
在留許可取次申請資格 |
(東)行17第473号 |
対応地域 |
長野県 岡谷市 下諏訪町 諏訪市 茅野市 原村 富士見町 南信地方(辰野町 箕輪村 南箕輪村 伊那市 駒ケ根市 飯島町 飯田市 その他) |
About us 相続に際し面倒な書類作成や各種手続きを代行いたします
地域との繋がりを大切にする行政書士として地元長野県で活動中
遺産相続や分割、あるいは遺言書の作成など、専門的なノウハウが求められる書類の作成、および、手続きのサポートを行っています。特に「家族信託(=民事信託)」に着目した相続のコンサルティングに力を入れていることについて、相談者様からご納得のお言葉を多数いただいています。これまで、ご家族がお亡くなりになってから、専門的な知識を持たない相談者様が様々なシチュエーションで慌ててしまうというようなご相談を多数お伺いしてきました。
いざという時に慌てなくて済むような選択肢として、生前から終活について真摯に考えておくことをおすすめしています。いわゆる生前対策の最近の動向として、財産の管理や運営を、信頼できるご家族に任せることができる「家族信託(=民事信託)」が特に注目されています。行政書士事務所カーズでは、この「家族信託(=民事信託)」を活用した様々な案件に対応してまいりました。またご家族が遠方の方やおひとりさまと言われている方には、専門的なノウハウを持った専門家に財産を任せる「後見契約」をお勧めするなど、あなたご自身に合った生前対策をアドバイスしております。
初心者からもご納得いただける真摯なサービスの実現を目指します
例えば家族信託(=民事信託)やペットの相続など、専門性の高い財産の管理について、初歩的な事柄から安心して相談できる行政書士事務所として、拠点を置く長野県内で高い評価をいただいています。特に、専門的なノウハウを持たない方に対して、シチュエーションの違いに合わせて的確なご提案やアドバイスができればと考えています。信託という選択を取ることによって、ご相談者様にとって具体的にどのようなメリットがあるのか、また、手続きに際して何か留意すべきことはあるかなど、気がかりな点については何でもご質問いただけます。
ご家族一人ひとりの生来について真摯に考える信託のプランはもちろん、まさに家族同然のような距離感で大切に接してきたペットについて、不測の事態があり、お世話を継続できなくなったという場合に備えて、ペットの養育などに必要な財産を残しておくペットの相続についても、ご相談者様一人ひとりのお声を真摯にお伺いした上で、シチュエーションの違いに合わせてご提案しています。年中無休の体制でご相談をお伺いしていますので、例えばお仕事や子育てなどに追われて、お問い合わせに使える時間が限られているという方にとっても安心です。