第7回おかやまちゼミが終了しました
第7回岡谷まちゼミが無事に終了しました。
「家族信託(民事信託)」と「終活」について2講座に分けての開催でしたが、コロナが収束しない中、非常に多くの方にご参加いただきました。
殆んどが岡谷市、下諏訪町、辰野町からご参加いただきましたが、この内容は、諏訪市や茅野市、またその他の地域の皆様にも是非お聞きいただきたかった内容だと思っております。
まちゼミを通して感じたことをまとめてみました。
1.行政や専門家に相談すると、誰でも「成年後見」を勧められてている。
2.「家族信託(民事信託)」を聞いた人がほとんどいない。
3.終活の大切さは分かっているが、誰に相談すればいいか分からなかった。
4.「成年後見制度」「家族信託(民事信託)」「遺言書」の違いが分からない。
5.認知症になると銀行預金口座が凍結されることを知らなかった。
6.ご家族の中に障がい者がおり、その方の将来が心配である。
このまちゼミに参加された方は、終活について非常に意識の高い素晴らしいみなさんですが、それでも終活についての正しい理解やご自身に最適な方法を知っていたり、またそれらを理解できている方はほとんどおりませんでした。これは専門家もしかりです。そもそも専門家に「家族信託(民事信託)」の知識がありません。
今年の岡谷まちゼミは、午前と午後で1日4時間という長丁場でしたが、それでも最後まで集中してお聞きいただき、また積極的に質問をされていて、とても嬉しく感じました。
せっかくの機会ですから、このまちゼミをきっかけに何らかの生前対策をしていただけたら、こんなに嬉しいことはありません。
相続は、お金や家を相続人に単に分けていくだけではなく、財産はもちろん、ご自身の想いを次世代につなげていく、とても大切な行事であると考えております。
岡谷まちゼミに参加された方、また参加いただけなかった方も、是非とも生前の対策についてお考えいただければと思います。
将来に向けての安心を手にしていただき、元気に長生きしていただければ、こんなに嬉しいことはありません。
これからもみなさまが終活についての知識と何らかの生前対策をしていただくよう、セミナー等を通じて多くの方々にお会いし、少しでもそれらの方のお役に立てたるよう普及活動を続けていきたいと思っております。
NEW
-
query_builder 2025/01/03
-
2025年、本年もよろしくお願い致します!!
query_builder 2025/01/01 -
神奈川県藤沢市の銀行で信託口口座開設のサポートをしてきました!!
query_builder 2024/12/18 -
長野県行政書士会理事会&幹事会への出席
query_builder 2024/12/12 -
浦和公証センターで公正証書遺言書作成の立ち合いをしました!
query_builder 2024/11/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/122
- 2024/111
- 2024/104
- 2024/093
- 2024/074
- 2024/054
- 2024/031
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/061
- 2023/054
- 2022/121
- 2022/101
- 2022/071
- 2022/053
- 2022/045
- 2022/023
- 2022/011
- 2021/121
- 2021/083
- 2021/051
- 2021/048
- 2021/032
- 2021/023
- 2020/102
- 2020/061
- 2020/031
- 2020/022
- 2020/014
- 2019/122
- 2019/112
- 2019/092
- 2019/083
- 2019/071
- 2019/058
- 2019/041
- 2019/021
- 2019/019
- 2018/126
- 2018/094
- 2018/083
- 2018/076
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/041
- 2018/031
- 2018/012
- 2017/091
- 2017/081
- 2017/075
- 2016/126