岡谷の夏模様と相続は人任せでいいの?
めぐる季節の中で
今日も暑い一日になりました。
夕方になって暑さも少し和らいてきましたが、さすがに長野県といえども日中は暑かったですね。
岡谷図書館から市民病院、市役所を見渡すと、見事な夏空が広がっていました。
先週はこちら諏訪地方でもかなりの雨が降りました。
「戻り梅雨」? そんな用語があるんですね。
それでも昨日あたりから、当たり前の夏空が戻ってきました。
汗をかき、水分を摂りながらの信州の短い夏がまた始まります。
西日本豪雨のすさまじさ
広島、岡山を中心とした今回の平成最悪の豪雨の被害は7月10日現在で、死者127人、行方不明者が61人となっています。
ニュースをみても、車が道路に刺さっていたり、映画でしか見たことない光景が広がっていました。
岡山県倉敷市の友達に連絡をしましたが、無事とのこと。とりあえずホッとしました。
今回被害に遭われた方にはこころよりお見舞い申し上げます。
岡谷も他人事ではない・・・
長野県は比較的自然災害の影響が少なく、大きな台風が来ても、周辺の山々がその威力と闘って我々を助けてくれています。
とは言っても、いまだに忘れてはならない災害が岡谷を襲いました。
平成18年7月に雨が5日間降り続き、総降水量は400mmに達しました。
その影響により、湊花岡区では土石流により7名の命が奪われています。
岡谷市の人口は現在48,000人ですから、そんな田舎の都市で7名の命が奪われるのは本当に大きな災害と言わざるを得ません。
事前に考えよう
私も含めて将来のことは、その時にならないと考えないものです。
特に相続はそんな方がほとんどではないでしょうか。
やはり相続が争族にならないように、事前に対策をしていただきたいと思います。
絶対です。絶対にです。
ご自分の財産はご自分が亡くなったらあとは残った相続人任せでいいんでしょうか?
ご自身が元気なうちにしっかりと先を決める責任があるのではないでしょうか。
現在の民法では財産がご自分の思惑とは別の方向に進むことも大いにあるんです。
今は、相続に限らず家族信託制度を活用して、2次相続、3次相続までしっかりと決めていくことが大切な時代になっています。
是非、事前にご相談いただき、ご自分の財産をしっかりと守っていただきたいと思います。
これから益々暑い季節になります。
熱中症対策を万全に。元気にお過ごしください。
NEW
-
query_builder 2022/07/21
-
岡谷商工会議所の振興委員会長に選出されました!!
query_builder 2022/05/24 -
令和4年度長野県行政書士会諏訪支部定時総会が開催されました
query_builder 2022/05/13 -
飯田市で家族信託契約を締結しました
query_builder 2022/05/02 -
行政書士補助者登録が終了しました
query_builder 2022/04/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/071
- 2022/053
- 2022/045
- 2022/023
- 2022/011
- 2021/121
- 2021/083
- 2021/051
- 2021/048
- 2021/032
- 2021/023
- 2020/102
- 2020/061
- 2020/031
- 2020/022
- 2020/014
- 2019/122
- 2019/112
- 2019/092
- 2019/083
- 2019/071
- 2019/058
- 2019/041
- 2019/021
- 2019/019
- 2018/126
- 2018/094
- 2018/083
- 2018/076
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/041
- 2018/031
- 2018/012
- 2017/091
- 2017/081
- 2017/075
- 2016/126