「家族信託」で「特殊詐欺」から大切な財産を守ろう!!

query_builder 2019/01/17
家族信託
40e0dabe0fc9d308ef3eacec2f0b74e7

相続は生前から始まっている

「相続・遺言・家族信託サポートセンター」を運営している「行政書士事務所カーズ」では、お亡くなりになった後の対応はもちろんですが、生前対策の重要性をみなさまにお伝えしています。

お亡くなりになった後から、慌ただしく手続きを進めていくのではなく、元気な今のうちから、ご自身と次世代のご家族のことを考えて欲しいと心から願っております。

 

「特殊詐欺」を防ぐことも立派な生前対策

元気なうちは騙されないぞと思っていた特殊詐欺(振り込め詐欺)。

だんだんと具合が悪くなったり、また認知症に近づくと正しい判断が出来なくなってきます。

その弱みに付け込んで狙い撃ちするのが「特殊詐欺」です。

「家族信託」契約をすることで、その「特殊詐欺」から身を守ることができるのです。

「家族信託」は親の財産を家族が適正に管理・運営して、次世代に繋げていく契約ですが、副産物として「特殊詐欺」からその大切な財産を守ることが出来るのです。

 

「特殊詐欺」から守るキーワードは「家族会議」

「家族信託」の契約を結ぶ前にご家族での「家族会議」を勧めております。

通常の相続では、当然ですが親は亡くなっており、話すことは出来ません。

でも「家族信託」は親が元気なうちから対策を取れるため、しっかりと財産について親ご自身の想いを、親ご自身の生の言葉で家族に伝えることができます。

大切なキーワードは「家族会議」です。

なかなか会えないお子さんと会って話すことで、お子さんの声を再確認できる訳です。

 

特殊詐欺の手口とは?

「特殊詐欺」の主な手口は次の通りです。

●カゼを引いたから声がおかしいんだよ

●携帯番号が変わったから

●レターパックで現金を送って欲しい

●会社で問題を起こしてすぐにお金が必要なんだよ

●ロト6の当選番号を教えます

など、挙げたら切りがありません。

 

防止方法としては、

〇電話をナンバーディスプレイにする

〇電話を留守電にして、知っている人しか電話に出ない

〇非通知電話は拒否する

 

などがあります。

もちろん有効な手段ですが、根本的な対策ではないように思えます。

やはり、普段から家族とのコミュニケーションを疎かにしている結果が「特殊詐欺」被害を招いていることも否めません。

 

再度、大切なキーワードは「家族会議」!!

「家族信託」を使って生前対策をするとともに、「特殊詐欺」からもあなたの大切な財産を守っていただきたいと願っています。

「行政書士事務所カーズ」では、その辺りのことも、当然に力を入れながらお客さまの願いを叶えて参ります。

是非、お元気な今から「家族信託」を取り入れてはいかがですか?

NEW

  • 2日間のミニ旅行をしてきました!

    query_builder 2025/01/03
  • 2025年、本年もよろしくお願い致します!!

    query_builder 2025/01/01
  • 神奈川県藤沢市の銀行で信託口口座開設のサポートをしてきました!!

    query_builder 2024/12/18
  • 長野県行政書士会理事会&幹事会への出席

    query_builder 2024/12/12
  • 浦和公証センターで公正証書遺言書作成の立ち合いをしました!

    query_builder 2024/11/08

CATEGORY

ARCHIVE