家族信託の打ち合わせで草津に来ました

query_builder 2022/12/06
ブログ
草津③

  先日、家族信託のご相談をいただいた、群馬県草津町のお客さまのところに行って参りました。

 私は、草津町は一度も行ったことがなく、仕事とはいえ、草津に訪問できること、またそこにいるお客様のお力になることをとても嬉しく思いました。


 今回は、障がい者のお子さんのいるご家庭での打ち合わせでしたので、もちろんご両親の先々の生活も守ることは重要ですが、残ったお子さんの生活をどうやって守っていくのか。今回は他のお子さんがいましたので、その方とも話しをさせていただき、今後のプランなどを一緒に考えていきました。

 もちろん、今回のケースでは「任意後見契約」も重要な手段のひとつですが、様々な議論の中、「家族信託」+「遺言書」でいくことになりました。


 今回のご家族もそうですが、「家族信託」や「任意後見」などの手段にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、そもそも「家族信託」を知らずに、「任意後見」または「法定後見」を選ぶ方がほとんどのように見受けられます。それには士業などの専門家が「家族信託」を知らないという問題もあります。結果論として、たまたまその家族にとってい方法であればまだいいのですが、やはり選択肢として「家族信託」を入れるのか入れないのかでは、将来の安心に向けて、大きな違いが出てくる可能性があります。私も、専門家のひとりとして、この問題については、学び続けなければならないと感じていますし、常に情報のアップデートが必要であると思っております。


 せっかくの機会でしたので、お客様に教えていただいた温泉に入ってきました。そのお客様はお人柄が素晴らしく、とてもいい信頼関係が築けてきていると実感しています。障がい者のお子さんの笑顔も印象的で、末永い安心をお届けできればと、思いを巡らせながら、帰途につきました。








NEW

  • 埼玉県で障がい者の方のいるご家庭のご相談を受けました(2回目です)

    query_builder 2023/06/26
  • 令和5年度長野県行政書士会定時総会が開催されました

    query_builder 2023/05/26
  • 令和5年度長野県行政書士会諏訪支部の定時総会が開催されました!!

    query_builder 2023/05/19
  • 群馬県高崎市にて、家族信託口口座開設のサポートを行いました!!

    query_builder 2023/05/18
  • 埼玉県で「障がいを持つ子どもの親なきあとセミナー」を開催しました

    query_builder 2023/05/15

CATEGORY

ARCHIVE