辰野町で家族信託契約を締結しました
今日は辰野町のお客様が家族信託契約を締結されました。先月契約の予定でしたが、委託者であるお父さまが急に体調が悪くなり、半月ほど延期になっておりましたが、それからお元気になり、ようやく契約が締結できました。足取りも元に戻っているようで、とても安心しました。
やはり、お父さん世代の70歳代以上の財産管理を今から40歳代、50歳代の子世代が代わりに行っていくことは、以下の理由によりとても大切なことであると考えています。
1.今から親の財産の棚卸しができ、親が元気なうちに親子間で今後の管理についての話し合いができる
2.将来に親が認知症になっても財産凍結の心配がない
3.不動産の管理や運用が子世代でできるようになり、特にアパートオーナーには入居者との契約が滞る
ことがなく、メリットが非常に大きい
3.後見人制度を活用する必要がなく、無駄な出費や裁判所の介入がない
4.今から相続税の対策ができる
5.振り込め詐欺から大切な財産を守ることができる
信託契約をした後も、弊所はお客様へのサポートを継続しております。生活上の不安を取り除くことによって、安心をお約束させていただいております。
今日は辰野町での信託契約でしたが、松本市、安曇野市、飯田市と、長野県内で幅広く活動させていただいております。これからの親世代の財産管理や運用は、この家族信託(民事信託)が中心になるものと考えております。
是非、家族信託(民事信託)に実績のある弊所に、お気軽にご相談いただければと思います。
NEW
-
query_builder 2022/07/21
-
岡谷商工会議所の振興委員会長に選出されました!!
query_builder 2022/05/24 -
令和4年度長野県行政書士会諏訪支部定時総会が開催されました
query_builder 2022/05/13 -
飯田市で家族信託契約を締結しました
query_builder 2022/05/02 -
行政書士補助者登録が終了しました
query_builder 2022/04/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/071
- 2022/053
- 2022/045
- 2022/023
- 2022/011
- 2021/121
- 2021/083
- 2021/051
- 2021/048
- 2021/032
- 2021/023
- 2020/102
- 2020/061
- 2020/031
- 2020/022
- 2020/014
- 2019/122
- 2019/112
- 2019/092
- 2019/083
- 2019/071
- 2019/058
- 2019/041
- 2019/021
- 2019/019
- 2018/126
- 2018/094
- 2018/083
- 2018/076
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/041
- 2018/031
- 2018/012
- 2017/091
- 2017/081
- 2017/075
- 2016/126